施設の概要

1. 次のような心配があるお子様は、ご相談ください

● 言葉の発達が遅い
 (文章で話すのが苦手、理解しているのに話さない等)
● 吃音がある 
● 発音が不明瞭で何を言っているのかわかりにくい
● 難聴がある
● コミュニケーションが苦手

2. UBとは、このようなところです

① 児童発達支援・放課後デイサービスです

 児童発達支援事業(小学校入学までの未就学児)と放課後等デイサービス(小学校入学後から高校3年生まで)のお子様が対象です。
 放課後等デイサービスでは、児童発達支援でご利用いただいたお子様の小学校入学以降のフォローや危機介入を主におこなわせていただきます。
 UB1とUB2の2施設があり、どちらも児童発達支援と放課後デイサービスのお子様が対象となっています。

 

② 専門的なスタッフによるサービスを提供します

 言語聴覚士を中心に、保育士、公認心理師、作業療法士、理学療法士、特別支援教育や美術科教育の経験がある教員免許取得者や、福祉職の児童指導員等、経験豊かな専門スタッフを配しています。言語聴覚士は非常勤含めて7名在籍しています。
 療育現場や学校教育、耳鼻科や眼科などの医療機関での勤務経験のあるスタッフや、近隣大学の教員も非常勤スタッフとして協働しています。

上部へスクロール